Peepechanのブログやら

誰かの為になればと(*´꒳`*)

仕事しはじめた!

オーストリアで念願かなって仕事し始めたのが、2023年5月1日から。

 

面接の時に言われたのが、初めは朝食ビュッフェからで徐々に慣れてきたら、コーヒーハウスでって。

で、初日は朝食ビュッフェの説明とコーヒーハウスの説明。

 

朝食ビュッフェのサービスはオランダに居た時にフリーランスの単発でも数回ほど働いたことあるし、皿洗いはめっちゃお世話になってたからだいたい流れはわかる。

 

でも、ここのホテルのビュッフェのコーヒー客が自分で取りに行くやつじゃなくて、サービススタッフがコーヒー要るか?って聞いて持って行くシステムやった(;・∀・)

 

ホテル客はほぼ英語だったし、同僚も英語を喋ってくれるから大丈夫だった。

って初日は本当みんな優しいのよね(;´∀`)

 

ただ初めてだったのが、テーブルにテーブルクロスきちんと引いたりナプキン折ったりとかが不慣れで慣れるのに時間がかかったって、初日少し説明されて、じゃあ、コーヒーハウスも見てみてと。

 

初めてのコーヒーマシンに、カプチーノとか私ちゃんと作れるのやろかと不安やったし、覚えること多すぎるし、まぁ最初は洗い物だけ徹底してればいいやろうし、しばらくは朝食ビュッフェだろうし、全然気にしてなかったが、次の日からは何故か昼出勤からでって。。。そう自動的にコーヒーハウスへ。。。

私ドイツ語わからないべ。

 

でも何人かの同僚は英語しかわからないとか英語も全然出来るから大丈夫ってなって、お客さんも配慮してくれるよ!と謎の説得をもらい、次の日から頑張ろうと心に決めたら、はい、次の日超お局おばさんが何故ドイツ語出来ないのに働き出した!?っと。

1人の同僚がめっちゃフォローしてくれ、後に彼はある意味ネタ的大親友になると。

 

おかげで何とか超お局との仕事も乗り越えれて、彼女の居ない日は忙しくても精神的にリラックスして働けるようになった。

それから、その大親友的な彼(C)とほぼ同じシフトで働くことになった。

後々気づいたのは彼は接客したくないと言うこと笑

だから私にこうやって注文取って〜とかこうやってお会計して〜とか挙句に、君は才能あるからドイツ語も上達したら完璧になる!っと言って、ここのドイツ語コース通いなよっと。

 

 

私もまあドイツ語は次のビザの更新にも要るし、勉強しないととは思ってたから、ちょうどよかった。

 

そして、仕事とドイツ語コースを同時にこなした約3ヶ月間。

最後は本当死んだ笑

 

体力ないよ朝週3で語学コース行って週5、8時間働いて。

 

しかも家探し中やって、家見とかもあったし本当あの3ヶ月は過酷やった。

今絶対出来ないわ。しかも7、8月ってめっちゃハイシーズンやったし笑

知らんがなーやった(;・∀・)

 

とまたそのことは後々書くとして、最初の2週間が終わり、その2週間はお試し期間みたいな感じやった。私からも辞めたいと言えるし、職場からもクビってすんなり出来る期間。

 

私はCのおかげでここで働きたいって思ったから、続けることに。

職場も特に何も言って来ず、そうこれで正式に採用的な。

 

で、次の1週間は何故かまた朝食ビュッフェに。

ここにも最強お局がおった。

めっちゃ表面上は優しいの、でも急に何故か怒りだすと。

もう1人の仲良くなった同僚と彼女はバイポラだと、だから何言われても流すのが良いっと。あとは当たり障りなく接すること。親しく喋ったら急に怒りのスイッチ入るからって本当厄介な人だった。

 

ドイツ語コースに通い始めたのと、人事の人がその最強お局が私に怒鳴ってるのをみて、この2人は一緒に働かせたらダメとマネージャーに言ってくれて、その1週間だけで朝食ビュッフェで働くことはなくなった(;´∀`)

 

 

そこから、ずっとコーヒーハウス担当に。